“roundabout”wool soutien collar coat | 東京-代官山【RUMHOLEberuf】原宿【beruf原宿】| Official web site

“roundabout”wool soutien collar coat

2014/11/01

皆様こんにちは

星川です

 

私事ですが先日こちら見て参りました

38049

愛聴している夭折のアーティスト”Jeff Buckley”の映画とあって

期待して見に行ったのですが内容はう〜むでございました

残念…

 

…ただ久々に本人の声を聴くとやっぱりいいです

秋の夜長にピッタリ

ロンリーナイトに是非です

レナード・コーエンのカバー

沁みます

歌だけでなくギターもヤバイです

そして映画にも登場するジェフの父ティムも実は有名です

レッチリのジョンフルシアンテなどもカバーした名曲

こういうアシッドな感じもいいですね

 

…っとまぁスタッフの森川しか楽しみにしていない

今日の一曲コーナーは置いといて

 

本日は”roundabout”より新入荷の

ステンカラーコートのご紹介です

 

DSCF5905 DSCF5914

wool soutien collar coat 

price : ¥55,500 (w/o tax)

size : 2

color : NAVY

material : wool 100%

 

ディテールは至ってシンプルですが

表地と裏地の間に薄く中綿が入り

独特の丸みのあるルックスが特徴的なコート

DSCF5909 DSCF5907

一般的にステンカラーコートだと

ギャバジンやツイードを使用した重厚な雰囲気のものをよく見かけますが

うっすらとグレーが混ざったようなカラーと中肉の生地感で

ライトな印象で着こなしていただけそうです

DSCF5908 DSCF5911

あえて適度に主張するボタンをチョイス

シンプルだからこそ削ぎ落とし過ぎないデザイン

 

DSCF5913

中綿には柔らかく・軽く・暖かい

高機能なシンサレートエックスソフトを使用

一般的なダウンとも違いホイッピーな質感で

動きやすく快適な着心地です

 

DSCF5912

 

なんとポケットにまでシンサレート

単純な防寒性だけでなく

全体のニュアンスにまとまりを生んでいます

DSCF5916 DSCF5917

内ポケットは左右に

地味に嬉しいポイント

 

さてそれでは着てみましょう

DSCF5918

今日もすまし顏のダーハラ(原田)

DSCF5919

DSCF5921

(身長168cm)

online shopでも販売しております

 

シックなカラーリングに

ナチュラルなボックスシルエット

ラグランスリーブなので肩口は見た目スッキリ

薄いシンサレートで着膨れもなしです

そして暖かい

DSCF5920

表情変えよう

 

ウール生地と中綿の組み合わせが特有のドレープ感を演出

襟・ポケットの膨らみも個性的なルックスを作り出しています

DSCF5922

 

DSCF5923

開けて着てみました

 

 

着心地フカフカです

表情変えようよ

DSCF5924

どじょう

DSCF5925 DSCF5927

見るんじゃないよ

 

適度に落ちて体に馴染むので若干小柄な原田にもフィット

着る人を選ばないサイズ感です

DSCF5928

着丈も膝上の使いやすいバランス

DSCF5929

内ポケットアピール中

DSCF5930

こっちも

手ぶら派にももってこいですね

DSCF5931

DSCF5932

 

表情変えて〜

 

…スマートで暖かい

様々なセットアップやイージーパンツなんかにも

抜群の相性を見せてくれそうなアイテムです

 

 

usedにもブランドにもハマる便利なコート

気になる方はお早めにどうぞ

 

 

…そしてそしてこちらもお忘れなく

あと一週間ですよー

 

11/8(土)、9(日)の2日間、代官山RUMHOLE/berufにて
“roundabout” 2015 spring/summer collection 先行受注会を開催致します!
当日二日間はデザイナーの藤原氏もご来店予定☆作り手の説明を聞きながらいち早く来シーズンの春夏アイテムをご覧いただけるかなり贅沢なイベントになるのではないでしょうか(^^)

もちろん気になるアイテムは内金を戴いてのお取り置きも可能です☆

多数の皆様のご来店、心よりお待ちしております♪

前回の受注会の様子はこちら↓
https://schrein.net/blog/hoshikawa/roundabout-2014-aw先行受注会レポート/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Blog Archives